「完成」という目標…憧れに向かって…

今は 盆栽用語では素材と呼ばれる 苗木や作り途中のものばかりで 盆栽とよべるようなものは ないに等しいですが いつかは 古くなった樹を化粧鉢に入れて 盆栽として 紹介できればと 目標にしています。 自然が好きで 造園業をしています 樹木や自然の魅力を 少しでも盆樹に込めて表現できればと思っています。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

サツキが咲いています

2018年に仕事で皐月の植え込みに、生えていた苗 実生なのかな、持ち帰ったものです、 毎年切り戻しているのですが毎年花が咲いてくれます、 適当に管理しています これは取ってきた当時の様子です↓ 公園で水で湿らせ持って帰ってきました、 2018年の7月でし…

赤松2鉢の現状

うちには赤松が2鉢あります 両方ともだいぶ前に芽摘みはしました ↑入手したのは2018年の2月です、幹はほぼ太っておらず 細いほうが赤松はいいですね 買った時から ガツガツゴツゴツした雰囲気を持っています もう一鉢 こちらも2018年2月の入手で…

ミニ真柏 葉の輪郭が安定しています

ミニ真柏です 調子はいいです 芽摘みをしていますが,樹形を保てています ふんわりと ちょうどいい感じです たまには追い込み更新剪定が必要でしょうが 難しいですが… ブログ村ランキング 色々な盆栽ブログが見れます↓↓↓ https://flower.blogmura.com/bonsai/…

寄植え黒松 調子はバッチリ

寄植えの黒松です 調子が良いです 黒松短葉や盆栽としての緻密さ もっと勉強が必要です 芽切りだけではゴツくなりがちですね 来年は植え替え年です 雨で濡れた姿がいいですね 太らせないほうがよいですね 黒松頑張ってくれ! ブログ村ランキング 色々と盆栽…

懸崖黒松 順調

懸崖黒松今年の調子は、なかなか良いです。 殺ダニ 殺虫 キノンドーを去年からマメにしている効果もあり、芽切りまで順調に行ってくれそうです。 芽切りや剪定で 大きくならないよう慎重に持ち込みます。 今と全く変わらない大きさ 輪郭であと6年後の20年…

黒松素材チョンマゲを吹っ飛ばす!

6年くらい前に手に入れた黒ポット素材の黒松です。 太り 貫禄をつけたいと思い2年〜3年?ほど枝を走らせていました ここでチョンマゲを吹っ飛ばさないと型崩れがおきます 頭だけが太って行くでしょう お疲れ様でした 除去しました。 足元 座のみを太らせ…

手に入れ3年目の真柏 古葉クズ葉をとる

手に入れて3年目の真柏 入手時はかなり傷んで間延びしていましたが 切り戻したり 針金で引き締め 詰まってはきましたが 枝棚がまだまだ甘いのと 杉葉混じりです 樹勢は乗っているので満足ですが…! 古葉をとってクズ葉を取りました。 ↓↓↓入手時です 結構傷…

2022年4月に作った寄苗 黒松の現状

2022年4月に黒松の苗を3本寄せた黒松 当時の写真です↓2022年は苗素材をいくつか作っていました。 一本一本離して植えたほうが いい感じになるんですが 当日は気にしていませんでした 本日の姿です↓ 今の考えでは 樹高はこれくらいにして 太らせず …

昨日の兄弟真柏 こっちは時間がかかるな〜

昨日の真柏と兄弟の少し太い2000円素材です この2年ちょこちょこ芽摘みして放置で太らせてきました ↓こちらは2022年7月簡易的に針金を掛けました2年前です 遊びで呼び接ぎを去年仕掛けたんです、順調であればこの梅雨くらいで切り離せたんでしょう…

2022年に手に入れた真柏の現状

2022年に手に入れた真柏素材です 太さが気に入り2000円と言う事もあり購入したものです 時間は掛かるけど 太いし面白くなるんじゃと思いまして手にいれました 2022年7月の姿です↓結構乱れグダグダです それから1ヶ月後少し弄っていました↓ 赤丸…

駄目素材の真柏何となく良くなってきたかも

手に入れたのは2015年くらいの真柏です 細い素材で あまり期待性のない真柏で今まで、放置気味でいつか捨てようかと思っていたものです 大きな鉢に入れ伸びては剪定をすると言う感じでシャリも枯れてもいいや~と言う感じで以前入れました 今日手にとってち…

真柏素材の整姿

真柏素材手に入れてからまだ2年くらいです ↓は入手して植え替えた時のものです2022年の春 2024年一週間前の姿です↓ チョンマゲはジンにしようと思っていましたが… グネグネと曲げてみたくなりました ↓くねらせて使って見ようと思いましたので 枝の充…